くらまやま
(アプローチ)
<往路>京阪京橋駅〜出町柳駅(叡山電鉄鞍馬線)〜鞍馬駅
<復路>貴船口駅(叡山電鉄)〜出町柳駅(京阪)〜京橋駅
(京都府)

2006-2-6
天気:雪のち曇り

叡山電鉄鞍馬駅で下車

粉雪舞う鞍馬駅から土産物店が並ぶ参道を進
めばすぐ鞍馬寺の仁王門



       (仁王門)
       俗界から浄域への結界


鞍馬の火祭りで有名な由岐神社を過ぎ、
義経供養塔を左に見て石段のうねうねと曲がる
九十九折参道を上り中門をくぐり本殿へ



       (由岐神社)
       天慶3年(940)、鞍馬寺が御所から
         鎮守社として勧請した。

       (義経公供養塔)
       牛若丸が7歳から約10年間住んだ

       (九十九折参道)
       清少納言が「枕草子」の「近うて
       遠きもの」の中に「くらまの九十九折
       といふ道」と記したのがこの道である

       (中門)   
       もともとは仁王門の脇にあって勅使が
       通った門である

       (本殿)  
       三尊尊天を奉安
      

本殿で暫く休憩して、與謝野鉄幹・晶子歌碑、
義経ゆかりの背比べ石等を見ながら、貴船の
下りにかかって杉の根が地面を這い回るような
木の根道を歩き


         (背比べ石)
         奥州にに下る牛若丸が名残を惜し
         んで背丈を比べた石

やがて「奥の院魔王殿」をすぎ、下りが急坂の山道を
一気に鞍馬寺西門の貴船川まで下りる。


         (奥の院魔王殿)
         650万年前、金星より地球の霊王と
         して天降り、地上の創造と破壊を
         司る護法魔王尊が奉安される
             
         (西門)  
         貴船側から鞍馬山への参拝口

貴船川横の道路に沿って料理旅館、食事処がならび
貴船神社も・・・・・
もちろんお参りして叡電貴船口駅へ
                   
                        ぶらりajiさん

(コース)
鞍馬山駅〜仁王門〜由岐神社〜義経公供養塔〜九十九折参道〜中門〜本殿金堂
光明心殿〜本坊金剛寿命院〜僧正ガ谷不動堂〜奥の院魔王殿〜西門〜貴船神社〜貴船口駅
仁王門
由岐神社
義経公供養塔
中門
本殿金堂
光明心殿
本坊金剛寿命院
與謝野鉄幹・晶子歌碑
僧正ガ谷不動堂
奥の院魔王殿
西門
貴船神社
inserted by FC2 system